- Home
- GROUP RESERVATION
GROUP RESERVATION

ロボテラスは、入場無料で体験・見学ができる「ちょっと未来に会える場所」です。
ご予約は団体見学のみ承ります。
次の内容でご利用できます。
- 実施人数:20名以上30名以下
- 実施日時:
火曜日から金曜日(休館日は除く)
※令和7年度からは、水曜日・木曜日・金曜日(休館日は除く)
①午前の部(10時30分~11時30分)
②午後の部(13時30分~14時30分)
※次の期間は①午前の部のみの実施となります。②午後の部の予約はできません。
・3月20日から4月10日(春休み期間)
・7月20日から8月31日(夏休み期間)
・12月25日から1月10日(冬休み期間) - 申込期間:実施日の属する月の3か月前の1日から、実施日の2か月前の末日まで。(休館日を除く)【例】5/7ご予約希望の場合2/1~3/31まで。
- プログラム構成:
【一般向けプログラム】
- ロボテラス紹介:(約10分)
ロボテラスの紹介、神奈川県の「さがみロボット産業特区」、藤沢市の「スマートシティ」の取り組みなどについて紹介いたします。 -
ロボット体験:(約40分)
3つのグループに分かれて、3つのメイン体験プログラムを順番に体験します。A:リハビリ系プログラム体験~TANOで身体測定、対処プログラム体験
B:トレーニング系プログラム体験~非接触式AR室内マシンDIDIMで体験
C:モビリティプログラム体験~WHILLなどによる移動体験 -
「ROBOT TOWN SAGAMI 2028」視聴:(約10分)
神奈川県が手塚プロと作成したアニメをご覧いただきます。
![]() |
![]() |
【小学生向けプログラム】
小学生を対象としたプログラム編成となっています。
- ロボテラス紹介:(約10分)
一般向けと同じ内容です。 -
ロボット体験:(約40分)
3つのグループに分かれて、3つのメイン体験プログラムを順番に体験します。A:プログラミング体験~プログラミングカー、KUMIITA などでプログラム体験
B:操縦系ロボット体験~toio でロボット操作体験
C:運動系プログラム体験~非接触式AR 室内マシンDIDIM で体験 -
「ROBOT TOWN SAGAMI 2028」視聴:(約10分)
一般向けと同じ内容です。5.お申込み:
以下の内容を、申込フォームまたはE-mailからお申込みください。
※ご予約可能日は、必ずホームページの「ロボテラスカレンダー」でご確認ください。
- 利用者名(団体名):
- 利用区分:
□一般向け または □小学生向け □その他(要相談) - 利用日時:
火曜日から金曜日(休館日を除く)
※令和7年度からは、水曜日・木曜日・金曜日(休館日を除く)
年 月 日
①10時30分~11時30分 または
②13時30分~14時30分
※次の期間は①午前の部のみの実施となります。②午後の部の予約はできません。
・3月20日から4月10日(春休み期間)
・7月20日から8月31日(夏休み期間)
・12月25日から1月10日(冬休み期間) - 利用人数:
- 担当者名:
- 担当者連絡先(電話及びE-mail):