お知らせ
5.22025
【お知らせ】「ふじさわプログラミングプロジェクト」参加者募集!!
ふじさわプログラミングプロジェクト始動!!
藤沢市では、小学生から中学生までを対象とした“ふじさわプログラミングプロジェクト”を始めます!
このプロジェクトの目的は、プログラミングを通じて、子どもたちの成長に大切な目標達成や、課題解決のための理論的な思考力・判断力を磨くこと、そして、自分のやりたいことを実現する力を身につけることです。
このプロジェクトでは、今回、次の2つのプログラムの参加者を募集します。
みなさまのご応募をお待ちしています。
<主催:藤沢市 (公財)湘南産業振興財団 運営・サポート:SMILE TECH+>
1.「第2回 ふじさわプログラミングコンテスト」に向けた短期集中講座
2025年開催予定の、第2回“ふじさわプログラミングコンテスト”に向けての、Scratchの短期集中講座です。自分自身で考えた、「こんなものがあったらいいな、おもしろいな」をプログラミングを通して形にしてみませんか?
下記日程で、スクラッチ講座を行います。基本的なスクラッチの操作から応用まで幅広く授業を行います。レッスンの後半では作品作りもサポート。スクラッチが初めての方も、経験のある方もそれぞれのレベルに合わせて授業を行いますのでお気軽にご参加ください。
【短期集中講座概要】
実施日:
A.スクラッチが初めての方:どちらかのクールに、5日間参加していただきます。
1クール:①6/15(日)②6/22(日)③6/29(日)④7/6(日)⑤7/13(日)
※上記①~⑤は「ロボリンク」で開催します。
2クール:⑥7/21(月)⑦7/28(月)⑧8/4(月)⑨8/18(月)⑩8/25(月)
※上記⑥~⑩は「ロボテラス」で開催します。
B.スクラッチの基本操作がわかる方:いづれかのクールに、3日間参加していただきます。
1クール:①6/15(日)②6/22(日)③6/29(日)
※上記①~③は「ロボリンク」で開催します。
2クール:④7/6(日)⑤7/13(日)⑥7/21(月)
※上記④⑤は「ロボリンク」、⑥は「ロボテラス」で開催します。
3クール:⑦7/28(月)⑧8/4(月)⑨8/18(月)
※上記⑦~⑨は「ロボテラス」で開催します。
時 間:10時~12時
場 所:ロボリンク:JR藤沢駅徒歩2分 藤沢市藤沢559 角若松ビル6階
ロボテラス:JR辻堂駅徒歩4分 藤沢市辻堂神台2-2-1 アイクロス湘南3階
対 象:市内在住・在学の小学生・中学生
※原則全回出席でき、パソコンを持参できる方
※低学年のお子様は、保護者の送迎をお願いします。
募 集:A.20名 B.10名(それぞれ抽選)※応募状況により変更の可能性があります。
費 用:A.10,000円(5回分、税込) B.6,000円(3回分、税込)
※初回受講時にお支払いください。欠席の回があっても返金できません。
持ち物:ご家庭でも続きができるように、パソコンを持参ください。
※タブレットでも参加可能ですが、パソコンを推奨しております。
※持参が難しい場合は、数台レンタルあり
締 切:5月30日(金)まで
(抽選結果は6月2日(月)までに、応募者全員にEメールでお知らせします。)
詳 細:詳細及びお申込はこちらをご覧ください。
https://www.smileme.jp/fujisawa-contest
2.「第7回Minecraft(マインクラフト)カップ」参加者向け短期集中講座
第7回Minecraftカップの参加者を募集します。Minecraftカップは、教育版マインクラフトで作られた作品を世界中から募集し、内容を競い合う大会です。
Minecraftカップは、全国13ブロック+海外1ブロックの全14ブロックで作品を募集し、審査会を行います。8月31日に作品応募締め切り、9月に予選、10~12月に地区大会が予定されています。
Minecraftカップでは、マインクラフトの技術だけでなく、テーマの調査・動画編集などさまざまなスキルが必要になります。そのため、Minecraftカップの参加者には全10回の集中講座に基本的に参加していただきます。
また、10回の講座時間だけで作品を完成させるのは難しいことがございます。その場合、ご自宅での作品制作が必要となります。
【短期集中講座概要】
実施日:①6/15(日)②6/22(日)③6/29(日)④7/6(日)⑤7/13(日)
※上記①~⑤は「ロボリンク」で開催します。
⑥7/21(月)⑦7/28(月)⑧8/4(月)⑨8/18(月)⑩8/25(月)
※上記⑥~⑩は「ロボテラス」で開催します。
時 間:
A.初めての方(小学4年生~中学生):時間 13:00-15:00
B.経験のある方(小学1年生~中学生):時間 15:30-17:30
※経験のある方とは、以下いずれかに当てはまる方とします。
・マイクラカップに応募経験がある(個人・チームどちらでも可)
・ワールド制作経験がある(テーマを決め、自由に建築し、設計を考えた経験がある)
・チーム制作の経験がある(複数人で1つのプロジェクトを進めたことがる)
・プログラミングを活用した建築、又はレッドストーン回路の制作経験がある
場 所:ロボリンク:JR藤沢駅徒歩2分 藤沢市藤沢559 角若松ビル6階
ロボテラス:JR辻堂駅徒歩4分 藤沢市辻堂神台2-2-1 アイクロス湘南3階
対 象:市内在住・在学の小学生・中学生
※原則全回出席でき、パソコンを持参できる方
※低学年のお子様は、保護者の送迎をお願いします。
募 集: 定 員:A.B 各20名(抽選)
費 用:10,000円(10回分、税込)
(初回受講時にお支払いください。10回で1セットの講座のため、欠席の回があっても返金できません。)
持ち物:ご家庭でも続きができるように、パソコンを持参ください。
※タブレットでも参加可能ですが、パソコンを推奨しております。
※持参が難しい場合は、パソコンの貸出あり
締 切:5月30日(金)まで
(抽選結果は6月2日(月)までに、応募者全員にEメールでお知らせ)
詳 細:詳細及びお申込はこちらをご覧ください。
https://www.smileme.jp/fujisawa-minecraft
3.問い合わせ
(公財)湘南産業振興財団ロボテラス
電 話:0466-52-5622
メール:roboterrace@cityfujisawa.ne.jp
U R L : https://roboterrace.jp
※電話でのお問い合わせは、水曜日~日曜日(除く休館日)
10時~17時の間にお願いします。
最近のお知らせ
-
2025/5/2
-
2025/4/20
-
2025/4/18
-
2025/4/10
-
2025/3/15
-
2025/3/8